どうも
8才ダイエットアドバイザー
おかたん(@business_tatuya)です。
誰だよって人は
こちらで自己紹介と過去の経歴を
恥ずかしながら紹介しています。
タンパク質はどれくらい摂取するべきか?
タンパク質の摂取量は自分の体重で判断するといい。自分の摂取量がわかれば、あとはその量を守って摂取するだけ。
タンパク質が足りてない人が多いから、摂取量をもう1度見直してみよう。
— おかたん@8才ダイエットアドバイザー (@business_tatuya) June 29, 2020
タンパク質はどれくらい摂取するべきか?
タンパク質の摂取量は自分の体重で判断するといい。
自分の摂取量がわかれば、あとはその量を守って摂取するだけ。タンパク質が足りてない人が多いから、摂取量をもう1度見直してみよう。
では詳しく解説していきます。
目次
タンパク質の正しい摂取量とは?
タンパク質の1日の摂取量について
たくさんの質問を受けます。
実際どれくらい摂取したらいいのか?
自分の摂取量が足りているのかわからない。
そんな疑問を持っている方が多くいるようです。
そんな人の悩みを解決するべく
タンパク質の摂取量について解説していきます。
タンパク質の摂取量は
筋トレしている人と筋トレしていない人では
摂取する量が変わります。
では1つづつ解説していきます。
筋トレしてる人のタンパク質の摂取量は?
筋トレしている人の1日のタンパク質の摂取量は
自分の体重から脂肪を除いた体重(除脂肪体重)の2倍が
タンパク質の摂取量になります。
例)自分の体重が73kg 体脂肪率18%の人の場合
除脂肪体重は59kgになります。
59kg×2g=118g
この人の場合の1日のタンパク質摂取量は118gになります。
118gのタンパク質を1日に摂取する必要があります。
筋トレしてない人のタンパク質の摂取量は?
筋トレしてない人のタンパク質の摂取量は
自分の体重から脂肪を除いた体重(除脂肪体重)の0、8〜1g
これがタンパク質の摂取量になります。
例)自分の体重が73kg 体脂肪率18%の人の場合
除脂肪体重は59kgになります。
59kg×0、8g=47、2g
59kg×1g=59g
この人の場合の1日のタンパク質摂取量は47、2〜59gになります。
47、2〜59gのタンパク質を1日に摂取する必要があります。
タンパク質の理想の摂取方法
タンパク質の理想の摂取方法について解説していきます。
タンパク質の摂取量は分かったけど
それをそのように摂取していくか?
一気に1日の摂取量を摂取しても
吸収できないので、実は効果がありません。
なのでただし摂取方法で
正しい摂取量を摂取して行ってください。
3時間おきに摂取する
タンパク質の理想の摂取方法は
「3時間おきに摂取」することなのです。
- 具体的な摂取方法
6時起床 タンパク質の摂取
↓
9時 タンパク質の摂取
↓
12時 タンパク質の摂取
↓
15時 タンパク質の摂取
↓
18時 タンパク質の摂取
↓
21時 タンパク質の摂取
このように摂取していくのですが
この理想でいうと1日に6回タンパク質を摂取するので
1日の摂取量を6回で割ると1回あたりの摂取量が出てきますので
それでタンパク質を摂取してみてください。
3時間おきに摂取するポイント
3時間おきに摂取するポイントについて解説していきます。
毎回毎回、食事からタンパク質を摂取するのは大変ですし
学生や社会人の方なんてそんなに食べてる時間はありませんよね。
それに全部を食事から摂取していると
カロリーオーバーになります。
なのでこの量を摂取する場合は
「プロテイン」を活用することが必要なのです。
プロテインであれば
学生や社会人の人でも合間合間に飲むことができると思いまいす。
それで自分に必要なタンパク質量をクリアしていきましょう。
3時間おきの摂取がいい理由
ではなぜ3時間おきにタンパク質を摂取するのがいいのか?
それについて解説していきます。
人間は生きるために
「脳、心臓などの臓器」は常に動き続けています。
この臓器が動くのにもエネルギーが必要なのですが
エネルギーが不足すると、臓器が止まってしまい死んでしまうので
体に蓄えられている脂肪を燃やしてエネルギーにします。
それだけではなく
筋肉も分解されエネルギーになってしまうので
脂肪と筋肉が減ってしまうのです。
筋肉が分解されるのが非常に厄介で
筋肉が減れば代謝が落ちて痩せにくくなります。
それを防ぐためになるべく
空腹の時間を減らすことが大切なのです。
そのために3時間おきにタンパク質を摂取するのです。
それで筋肉の分解を抑えてくれ
太りやすい体になることを防ぐのです。
最後に:タンパク質の摂取量は体重で決める
これまでタンパク質の摂取量について解説してきましたが
タンパク質の摂取量は自分の体重を参考にして
摂取量を決めていきます。
筋トレしてる人は
自分の除脂肪体重×2g
筋トレしていない人は
自分の除脂肪体重×0、8〜1g
これが摂取量になります。
どうですか?
今までの自分の生活を振り返ってみて
足りていましたか?
足りていたって人は優秀です。
そして何よりも摂取方法ですが
3時間おきに摂取することが大切になります。
その際にはプロテインを活用して
自分の摂取量をやってみてください。