
どうも
8才ダイエットアドバイザーおかたん(@business_tatuya)です。
誰だよって人はこちらで自己紹介と過去の経歴を恥ずかしながら紹介しています。
さて、先日このようなツイートをしました。
ダイエットの食事って何を食べたらいいのか分からなくないですか?
特にダイエットを始めたばかりの人とかダイエットの種類が多すぎてどれがいいのって思うことあると思います。
後ほどダイエットの食事についてブログで解説します。
— おかたん@8才ダイエットアドバイザー (@business_tatuya) November 1, 2020
ダイエットの食事って何を食べたらいいのか分からなくないですか?
特にダイエットを始めたばかりの人とかダイエットの種類が多すぎてどれがいいのって思うことあると思います。
後ほどダイエットの食事についてブログで解説します。
- この記事の信憑性
3ヶ月で10キロのダイエットに成功しました。その後も増量と減量を繰り返し、ボディーメイクしています。その経験を生かし、ダイエット方法やダイエットの食事について情報発信しています。
ダイエットしたいけどどんな食事をしたらいいのか分からない。
ダイエッターさんはどんな食事をしてダイエットに成功したのか?
食事についてもっと詳しくなりたい。
このような悩みを解決していきます。
目次
ダイエットがどんな食事方法があるのか?
ダイエットを始めようと思っても、どんなことをしたらいいか分からない。
どんなものを食べたらいいのか?
どれだけ食事を減らせばいいのか?
ダイエットって誰もが興味ある内容ですが、その具体的な方法について知っている人って意外と少ないのが現状となっています。
そんなみんなが知りたいダイエットの食事について解説していきます。
食事制限
ダイエットの方法には食事制限があります。食事制限は大きく分けて3つの方法があります。
・脂質制限
・ケトジェニックダイエット
この3つがダイエットの食事制限ですが簡単に違いを解説すると次のようになります。
- 糖質制限
・その名の通り「糖質」を制限するダイエット方法です。
・炭水化物の摂取量を制限するので「麺類、お米、パン類」など日本人の主食の量を制限します。
・糖質制限にも4種類ある
・ローカーボネート:1日の糖質の摂取量70〜130g
・プチ糖質制限:1日の糖質の摂取量110〜140g
・スタンダード糖質制限:1日の糖質の摂取量70〜100g
・スーパー糖質制限:1日の糖質の摂取量30〜60g
どの糖質制限を行うかによって糖質の摂取量が変わってきます。
- 脂質制限
・その名の通り「脂質」を制限するダイエット方法です。
・脂質はカロリーが高いのですが、その脂質を制限することで摂取カロリーを抑えるダイエット方法です。
・脂質制限は脂質を制限するので「肉類、マヨネーズ、油料理」などを制限します。
- ケトジェニックダイエット
・ケトジェニックは糖質制限と似ており、「糖質」を制限するダイエットです。
・糖質制限よりも糖質の摂取量を減らし、脂質やタンパク質をメインとした食事にします。
・糖質を制限しない変わりに肉などを思いっきり食べれるダイエットなのです。
ダイエットの食事メニュー例
ダイエットの食事メニュー例を「糖質制限」「脂質制限」「ケトジェニックダイエット」別に解説します。
- 糖質制限
肉類 | サラダチキン、和牛、鶏肉、レバー、ロースハム、ベーコン、ウインナー、ラムロース、合鴨など |
魚類 | ヒラメ、アナゴ、えい、キス、カレイ、イワナ、ホッケ、カジキ、アジ、マグロ、カンパチ、さけ、キンメダイ、さわら、タイ、サンマ、カツオ、ししゃも、アンコウ、イワシ、さば、うなぎ、ぶり、あゆなど |
大豆製品 | 納豆、豆腐、豆乳、インゲン豆、おから、きな粉、大豆など |
乳製品・卵類 | チーズ、ヨーグルト、牛乳、全卵、うずらの卵など |
これが糖質制限中に食べる食品になります。
- 脂質制限
肉類 | バラ、ロースなどの脂肪が多いものを避ける ヒレやももなど赤身が多い部位を選ぶ 鶏モモなど皮がついているものは外す |
魚類 | 白身魚、マグロ、カツオなどの赤身を選ぶ |
乳製品 | 低脂肪、無脂肪の商品を選ぶ 豆乳は無調整のものを選ぶ |
調味料 | ドレッシングやマヨネーズなど必要以上の量を使わない クリームタイプはさけて、できるだけノンオイルタイプのものを選ぶ |
これが脂質制限中に食べる食品になります。
- ケトジェニックダイエット
肉類 | サラダチキン、和牛、鶏肉、レバー、ロースハム、ベーコン、ウインナー、ラムロース、合鴨など |
魚類 | ヒラメ、アナゴ、えい、キス、カレイ、イワナ、ホッケ、カジキ、アジ、マグロ、カンパチ、さけ、キンメダイ、さわら、タイ、サンマ、カツオ、ししゃも、アンコウ、イワシ、さば、うなぎ、ぶり、あゆなど |
大豆製品 | 納豆、豆腐、豆乳、インゲン豆、おから、きな粉、大豆など |
乳製品・卵類 | チーズ、ヨーグルト、牛乳、全卵、うずらの卵など |
ケトジェニックダイエットの食べるものは基本的に糖質制限と変わりません。
このような食事がケトジェニックダイエット中に大切な食事です。
ダイエッターさんがよくしているオススメの食事
ダイエッターさんがよくしている食事をまとめていきます。
- にこにこ88さん
ダイエット46日目朝ごはん。
・サラダチキン、ブロッコリー、わかめ、チーズ、トマト、アーモンド
・りんご
定番朝ごはん😉3月から主人の弁当作りをしていますが、主人も私のダイエット食事に慣れてきて、お弁当に「揚げ物入れないで」とか、「ご飯少なく野菜もっと入れて」とか、いい変化あり☺️ pic.twitter.com/FhBFEfFsJC— にこにこ88 (@NIKO_NIKO_88) March 2, 2021
朝食からタンパク質をたくさん摂取しながら、糖質が少ない食事をされています。
- momoさん
#レコーディングダイエット
[食事記録]朝→ルイボスティー、塩昆布おにぎり、ゆで卵
36日目
朝体重 57.5キロ
昼→ルイボスティー、豆腐そうめんバジルソースアレンジ
夜→発泡酒、トマトとチーズ、海藻青じそ、鮭 pic.twitter.com/dQHYzPtpwX— momo🍑ダイエット垢 (@momo__202101) March 4, 2021
糖質を適度に摂りながら、野菜やタンパク質をたくさん摂取しているので健康的な食事をされています。
- takuyaさん
低カロリープロテインパンケーキ🥞
プロテインだけだとモサモサして美味しくないので、ホットケーキミックス
だんご粉(お餅でも美味しい)
プロテイン
水これだけ使用して作りました😁柔らかさはないですが、美味しかったです😋
今回全て油未使用の調理です✨#筋トレ #食事 #ダイエット pic.twitter.com/MqIJr2hkaS— Takuya@食べても痩せた筋トレ飯 (@takuya_no_gohan) March 6, 2021
炭水化物、脂質、タンパク質のバランスよく摂取している食事です。
最近はコンビニでもダイエット食が手軽に買える
最近は「ボディーメイク」に注目が集まり、ジムが増える中コンビニでも簡単にダイエットの食事を買える時代になりました。
「タンパク質」の重要性が知れ渡り、高タンパクな食事がコンビニにたくさんの種類があります。
特にどのコンビニに行ってもプロテインが売っているので誰でも簡単にいつでもプロテインを飲める時代になりました。
こんば時代だからこそコンビニを利用したダイエットもありだと思います。
ダイエットの食事を簡単にする方法
ダイエットの食事を簡単にする方法について解説していきます。
置き換えダイエット
ダイエットの食事を簡単にする方法は、置き換えダイエットすることです。
置き換えダイエットとは食事をあるものに変えるダイエット方法で変えるだけなので簡単にできるダイエット方法なのです。
- バターコーヒーに置き換えるダイエット
朝食にコーヒーを飲むだけのダイエット方法です。
オートミールを活用する
オートミールはダイエットをしている人の中で注目されている食材です。
オートミールは太りにくく栄養満点で腸内環境を整えてくれるというメリットが多い食材なので、愛用する人が多いのですがそれを活用することでダイエットをサポートしてくれるのです。
下記でオートミールで実際に痩せた人の成功事例をまとめています。
最後に:ダイエットの食事は自分にあった方法を探すべき
これまでダイエットの食事について解説してきました。
食事方法として食事制限があります。
・糖質制限
・脂質制限
・ケトジェニックダイエット
があります。
そして最近ではコンビニでも簡単にダイエット食が買えるようになったのでコンビニもいくこといいですね。
またダイエットの食事をサポートするために置き換えやダイエットにいい食べ物を選ぶことも必要になります。
ぜひ参考にやってみてください。
それでは今日はこれまでにします。