どうも
8才ダイエットアドバイザー
おかたん(@business_tatuya)です。

 

誰だよって人は
こちらで自己紹介と過去の経歴を
恥ずかしながら紹介しています。

 

さて先日このようなツイートをしました。

 

PFCを使った食事方法がよく分からない
そんな声をいただくのでPFCについて後ほどブログで解説します。

PFCを使うことで栄養バランスを整えるので
ダイエットの食事が分からないって人
ぜひPFCバランスをきにするべきだと思います。

 

では早速本題に入っていきましょう。

 

ダイエットに迷っているあたなにおすすめな記事はこちら

 

↓おかたんが10キロ痩せた方法を公開中↓

ダイエットnote

ダイエットの基本的な食事法PFCとは?

ダイエットの基本的な食事法PFCとは?

ダイエットについて調べていると
「PFC」という言葉をよく耳にする機会が多いと思います。

「PFC」って何?
どうやったらいいの?
意味は知ってるけどまだやり方がピンときてない。

なんて様々な人がいると思います。

そんな「PFC」について解説していきます。

 

PFCとは何?

 

まずは「PFC」って何って人に向けて
「PFC」の解説をしていきます。

「PFC」は知ってるからいいよって人は飛ばして
次の解説におすすみください。

 

  • PFCとは?

「PFC」について解説します。

P:Protein(プロテイン) たんぱく質
F:Fat(ファット) 脂肪
C:Carbohydrate(カーボネート) 炭水化物

それぞれの頭文字をとって
「PFC」と言います。

この3つを計算してバランスよく食事することを
PFCバランス」といい、ダイエットをする際は
このPFCバランスを気にしないといけません。

 

PFCはやったほうがいい?

 

PFCはやったほうがいいのか?

結論から先に言うと
やったほうがいいです。

特に食事の管理が下手くそって人は
なおさらやったほうがいいです。

その理由として
ダイエット中はどうしても食事のバランスが悪くなります。

特にダイエットの知識がない人なんかは
バランスなんて考えられていない食事をするので
栄養バランスはガタガタになります。

栄養バランスが崩れると痩せにくくなったりして
ダイエットの効果が出なかったり
効率よくエネルギーを作り出せないので
イライラしたり、疲労感や倦怠感を感じたりします

 

PFCの理想的な始め方

 

ではPFCってどのようにやったらいいのか
具体的に解説していきます。

この方法は計算が必要になるので
計算が苦手な人は電卓を用意してください

では準備はいいですか?

PFCのやり方をこれから具体的に解説しますが
まずは自分の1日の代謝量を知らないといけません

自分が1日に何キロカロリー消費しているのかを
知る方法についてまずは解説します。

 

  • 自分の1日の代謝を調べる方法

自分の代謝はこちらのサイトで調べることができます。
自分の代謝を知りたい方はこちら

上記をクリックすると


このように自分の年齢、身長、体重、性別、体脂肪を
入力する欄がありますのでこちらに入力してください。
体脂肪が分からなければ空白でも大丈夫です。

するとこのような画面が出てきます。

ちなみに僕の基礎代謝は1600キロカロリーです。

基礎代謝っていうのは
何もしなくても絶対にカロリーを消費する数値で
僕は1日中寝ていても1600キロカロリー消費します。

 

その話はさておきその下にこんな画面があります。

これが自分の1日の消費カロリーです。

ゆっくり過ごす人はレベル1の数値(2100キロカロリー)
主婦などに人はレベル2の数値(2400キロカロリー)
営業などの人はレベル3の数値(2800キロカロリー)
動く量が多い人はレベル4の数値(3100キロカロリー)

これで自分の1日の代謝を知ることができました。

 

 

  • PFCのやり方

先ほどの自分の1日の代謝を使って
PFCの計算をしていきます。

僕は1日の代謝は2800キロカロリーです。
これを元にPFCの計算を行います。

①たんぱく質の計算

ダイエットで大切なのは
たんぱく質を多めに摂取することなので
たんぱく質は自分の体重×2g摂取します。

僕は70kgなので
70kg×2g=140gのたんぱく質が必要になります。

たんぱく質は1gで4キロカロリーあるので
140g×4=560キロカロリー
になります。

たんぱく質だけで140g(560キロカロリー)を摂取します

 

②炭水化物の計算

炭水化物は自分の消費カロリーの50%が摂取目安になっています。

なので
2800×50%=1400キロカロリー
炭水化物は1gで4キロカロリーあるので
1400キロカロリー÷4=350g

炭水化物だけで350g(1400キロカロリー)を摂取します。

 

③脂質の計算

自分の1日の消費カロリーは2800キロカロリーなので
先ほど求めた
たんぱく質560キロカロリーと炭水化物1400キロカロリーを引きます

2800ー560ー1400=840キロカロリー
脂質で840キロカロリー摂取することになります。

脂質は1gで9キロカロリーあるので
840÷9=93g

脂質だけで93g(840キロカロリー)摂取します

 

僕の事例

たんぱく質 140g(560キロカロリー)
脂質 93g(840キロカロリー)
炭水化物 350g(1400キロカロリー)を1日の食事から摂取するようにします。

 

少し難しいので慣れが必要ですが
慣れるとすぐに計算できるようになるんで
難しいしやめよってならずに挑戦してみてください。

 

PFCを簡単にしてくれるサイトとアプリ紹介

これまでPFCの計算方法について解説してきましたが
ぶっちゃくこんな計算難しくてできないよって人に向けて
とっておきの方法を解説します。

実はアプリを使って管理したり
サイトから自動で計算できるのです。

では解説します。

 

PFCをアプリで管理する方法

 

実はアプリでPFCの管理ができるのです。

PFCを管理できるアプリは様々ありますが
僕がおすすめするのは「あすけん」というアプリです。

このようなロゴのアプリですが
ダイエットしてる人の中でも使っている人が多いのが
このあすけんというアプリです。

APP Storeからのダウンロードはこちら

Google Playからのダウンロードはこちら

こちらに食べたものを入力していけば
勝手にPFCバランスを出してくれるので
何が不足しているかなど、一目瞭然で分かります。

 

 

PFCを自動で計算する

 

続いてPFCを自動計算してくれるサイトを紹介します。

PFCの自動計算サイトはこちら

こちらも必要事項に入力していくと
最終的にこのような画面が出てきます。

これで自分が何を1日にどれだけ食べたらいいのか
30秒ほどで出すことができます。

自分で計算しなくてもいいので
とても楽に食事のバランスを出すことができるので
ぜひ試してみてください。

 

最後に:PFCでダイエット中の食事を管理すべき

これまでPFCについて解説してきましたが

P:Protein(プロテイン) たんぱく質
F:Fat(ファット) 脂肪
C:Carbohydrate(カーボネート) 炭水化物

このようにそれぞれの頭文字をとって
「PFC」と言います。

ダイエット中の食事バランスを整えるので
「PFCバランス」とも言います。

PFCはダイエット中でもダイエットしてなくてもやるべきです。

食事のバランスはしっかり摂取できている人は
とても少ないと思います。
それは自分がどれだけ食べていて
どれだけその栄養素が必要か分かっていないからです。

なのでPFCを使って食事のバランスを整えましょう。

やり方が難しいって人は
アプリや自動で計算してくれるサイトがあるので
活用してみてください。

それで食事のバランスを整えていきましょう。

それでは今日はこれまでにします。

 


ここまでご覧いただきありがとうございます。

このブログに

「いいな」とか

「おかたんを応援してやるか」

と思った方は下をクリックしていただくと、

たくさんの人の目に止まる気かっけになります。

どうぞよろしくお願いします。

 

にほんブログ村 ダイエットブログへ
にほんブログ村

↓おかたんが10キロ痩せた方法を公開中↓

ダイエットnote

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事