
どうも
8才ダイエットアドバイザー
おかたん(@business_tatuya)です。
誰だよって人は
こちらで自己紹介と過去の経歴を
恥ずかしながら紹介しています。
さて先日このようなツイートをしました。
脂肪をプルプルと揺らすだけで効果があるのか?
振動で痩せることができるのかについて
後ほどブログで解説します。多忙な人必見です。
— おかたん@8才ダイエットアドバイザー (@business_tatuya) September 28, 2020
脂肪をプルプルと揺らすだけで効果があるのか?振動で痩せることができるのかについて後ほどブログで解説します。多忙な人必見です。
では詳しく解説していきます。
目次
振動にはダイエット効果があるのか?
振動痩せれてら楽じゃないですか?
揺れてるだけで痩せれたら嬉しくないですか?
そもそも振動で痩せることができるのか?
結論は
「振動で痩せることは可能です」
歓喜の声が聞こえてきそうですが
ではなぜ振動で痩せることができるのか?
なんか怪しいなって思っている人に向けて
その原理を解説していきます。
振動が与える効果
筋肉は筋繊維が「伸び縮み」することで
鍛えることができます。
実は振動で筋肉が揺らされると
脳は筋肉が「伸びたって」勘違いを起こします。
その反射行動で「縮め」と指示を出すので
振動によって筋肉の「伸び縮み」が起こります。
また振動マシーンで酸素消費量が増加し
エネルギーの消費量も増えたという研究結果もあります。
振動は筋肉を動かし鍛えるだけでなく
エネルギーの使用量まであげてくれるという効果があります。
振動で結果が出た人の事例
振動ステッパー購入★
旦那様のご両親が半年で4kg〜7kg痩せたと言ってたのでついに買ってみることに!テレビ見ながら脂肪揺らせるからとても良い◎#ダイエット垢さんと繋がりたい pic.twitter.com/swMB7U7Y5B— あかね (@ef5wb0ClOtVdZKW) July 27, 2020
旦那様のご両親が振動マシーンを使用し
半年で4〜7キロのダイエットに成功したそうです。
これこれ👇
乗ってるだけで🆗
振動で脂肪を落とすってやつよ😀
くろちゃんママは、痩せてるから大丈夫!
私は、ピーク時に比べて3キロ痩せた🤣🤣
お腹周りに効くよ🤣🤣 pic.twitter.com/7NGQxtKkE7— 胡麻柴ごん太と黒柴心和(うらと) (@gomashiba_gonta) June 24, 2020
振動マシーンで3キロのダイエットに成功されております。
お腹周りに効果的なようですね。
4ヶ月で9kg痩せたわたしの究極のダイエット法(不健康)
①Amazonで振動マシーンを買います(1万円くらい)毎日20分は乗ります。乗りながら足が痛くなるまでスクワット、疲れるまで肩甲骨のストレッチをします。
②Amazonでプロテインを買います。豆乳で適当に割って飲みます。昼と夜を1杯に置き換えます。— ぶにょた (@H_C_yktr_Ds) August 3, 2020
4ヶ月で9キロ痩せた猛者もいました笑
振動マシーンに20分乗り、スクワットとストレッチを
行うとのこと。
またプロテインに置き換えし食事制限も行なっていたそうですね。
#嵐のワクワク学校オンライン#楽しく待つ過ごし方
友人と久々に会った時に少しでも痩せた?って思ってもらえるよう、ぷちダイエットをしています!
通販で買った振動マシーンに乗ってブルブルしていたら今では家族皆で代わる代わるブルブルするようになりました笑
コロナ太りなんて言わせません!— さやねね (@3838_nene) June 7, 2020
具体的な数値は分かりませんが
見た目で気づいてもらえるくらいなので
なかなかの結果が出てるのでしょう。
振動の効果が家族まで伝染してるの笑えますね。
便含めてかもしれんが3日で1キロ痩せた
ブルブル振動マシン優秀なのか?
— のどか (@alaalba27) January 7, 2020
3日で1キロ痩せたそうですね。
振動と筋肉についての研究結果
これまで振動の効果と実際の体感した人の事例を紹介してきました。
それでも怪しいなって人のために
実際に振動について研究した研究結果を元に解説していきます。
この章は少し難しくなるので
難しい話は苦手って人はこの章は飛ばして
次の章にお進みください。
減量あるいは筋力向上を目的とした様々な機器が紹介されている。
例えば、whole bodyvibration(WBV)は筋機能や骨密度の改善を目的に開発された全身を振動させるトレーニングマシンである。
このWBVトレーニングを実施することでレジスタンストレーニングと同様の効果が得られる
あるいは、レジスタンストレーニングと比較して、より高閾値の運動単位を活性化させるとの報告がなされている。
さらに、振動型マシーン上で筋活動を行うと、酸素消費量が増加し、エネルギー消費量も増加するとの研究報告から減量効果も期待できる。
また、Gabrielらは、疲労した筋を反復収縮させる際、部分的な振動刺激を加えると、筋力および筋電図振幅が増加すると報告している。
確かにこの研究結果で
振動マシーン上で筋活動をすると、酸素消費量が増加し
エネルギーの消費量も上がり減量効果があると記されています。
この研究結果では
振動マシーンに乗って筋トレを行なった研究結果なので
ただただ振動マシーンに乗ると言うわけではなく
振動マシーンに乗って筋トレも必要と言うことになります。
先ほどの成功事例でも
振動マシーンに乗ってスクワットをすると言う人がいましたが
それが正しいやり方でしょう。
振動で痩せるマシーンについて
振動はダイエット効果だけでなく
筋肉を刺激し鍛えることができると言うことが
分かっていただけたでしょうか?
ここからは振動マシーンについて解説していきます。
振動マシーンと言っても
様々な種類があるので、こんなものがあるんだなくらいの気持ちで
見ていただけると幸いです。
部分的に集中的に振動させる
振動マシーンの中での部分的を集中して
振動させるマシーンです。
代表的なアイテムとしては
「MTGのシックスパッド」
一時期はクリスティアーノ・ロナウド選手を
イメージに使って大ヒットを記録した商品ですね。
このようにお腹や二の腕など
部分的に振動を与えて、部分的に鍛えることができるマシーンです。
このタイプのメリットとしては
服の下に隠せることができるので
ながらトレーニングができることです。
これを付けて普段の生活をするだけなので
とても楽に鍛えることができます。
全身を振動させる
続きまして全身を振動させるタイプのマシーンです。
このタイプは先ほどの実例でも多くの人が使っていた
マシーンです。
下にあるマシーンが振動し
上に乗っている人を振動させると言うマシーンです。
この上でスクワットなどの筋トレをすると
効果的なのですね。
最後に:振動でも体を変えることができる
これまで振動の効果について解説してきました。
振動は筋肉を刺激し、筋肉を鍛えることができることが分かりました。
また筋肉を鍛えるだけでなく
ダイエット効果もあることが分かりました。
実際に振動で痩せた人も多く
振動を与えながら筋トレすると効果的だと言うことが分かりました。
振動マシーンには
部分的に振動与えるタイプ
全身に振動を与えるタイプ
がありそれぞれに特徴があり
自分にあったものを選ぶといいかもしれませんね。
それでは今日はここまでにします。