どうも
8才ダイエットアドバイザーおかたん(@business_tatuya)です。
誰だよって人はこちらで自己紹介と過去の経歴を恥ずかしながら紹介しています。

 

さて、先日このようなツイートをしました。

何しても痩せないから痩せる方法教えて下さい。そんな人けっこう多いけど「ダイエット方法が間違ってるんじゃなく、あなたのやり方が間違ってるだけ」
だいたいは食べすぎか、食べなさすぎこの2つが原因だと思う。

では、早速解説していきます。

 

  • この記事の信憑性

3ヶ月で10キロのダイエットに成功しました。その後も増量と減量を繰り返し、ボディーメイクしています。その経験を生かし、ダイエット方法やダイエットの食事について情報発信しています。

 

ダイエット始めました

1日の摂取カロリー1700くらいの食事したいけど
どうにも上手くいかない。
そもそも1700キロカロリで痩せるのかな….?
またカロリー計算するのが苦手でもっと簡単にできる方法はないのか?
簡単にできる方法があれば知りたい。

 

この記事を読むと
・ダイエットに効果的な食事を知れる
・カロリー計算が上達する
・適切な食事量が知れる

 

 

↓おかたんが10キロ痩せた方法を公開中↓

ダイエットnote

食事量を1700キロカロリーに抑えれば痩せるのか?

食事量についてどれくらい食べたらいいのかって、以外と知らない人が多くいます。
ここではダイエット中にどれくらい食べるべきなのかについて解説していきます。

 

食事量1700キロカロリーは痩せるのか?

結論から言うと、「1700キロカロリーで痩せる人もいるし、痩せない人もいる」です。

ダイエット始めました

なんだよそれ?
痩せる食事量を知りたいのに答えになってない...。

 

このような回答になるにも理由があります。人によって1日に消費するカロリーが違うので、全員が1700キロカロリーを摂取して痩せるなんてことはありえないからです。

具体的に解説すると、1日に1500キロカロリーしか消費しない人が、1700キロカロリーの食事をすれば、食べる量の方が多くなりそれはもちろん太ってしまいます。

なので人によって1700キロカロリーで痩せる人もいるし、痩せない人がいるのです。

 

痩せるための適切な食事量とは?

痩せるための適切な食事量は、自分の1日の消費カロリーより少し少ないくらいの食事量です。
例えば、自分の1日の消費カロリーが1800キロカロリーの人は「300〜500」くらい少ない数値が適切な食事量です。ですので1日の消費カロリーが1800キロカロリーに人は「1300〜1500キロカロリー」の1日に摂取するようにするのです。

消費カロリーって何?って人のために下記でまとめました。

《消費カロリーについて》

○基礎代謝:心臓を動かしたり、呼吸したり生きていくために必要最低限のエネルギー。1日中ずっと寝ていてもエネルギーを消費してくれるそれが基礎代謝です。
○活動代謝:動いたりするのにエネルギーを使うので、よく動く人は活動代謝が高くなりまし、あまり動かない人は活動代謝が低くなります。
○食事誘導性熱産生:食べたものを消化吸収するためのエネルギー。これは食べたものによって数値が変わるのですが、食事誘導性熱産生が高い食べ物の方が太りにくく、低い方が太りやすいとも言えます。この3つの合計が1日の消費カロリーになります。

痩せるための食事量を知るには、自分が1日にどれくらい消費しているのか知らないと正しい食事量を知ることはできないのです。

 

自分の1日の消費カロリーを調べる方法

自分の1日の消費カロリーが分からないそんな人は、下記のサイトで簡単に30秒で調べることができます。

消費カロリーを調べるにはこちら

このサイトにいくとこのような画面が出てきます。

下にスクロールするとこのような入力画面が出てきます。

A:基礎代謝基準値を自分に当てはまるものから選ぶ
B:生活活動指数を自分に当てはまるものから選ぶ
C:自分の体重を入力する
最後に計算するをクリックすると自分の1日の消費カロリーが出てきます。


僕の場合は1日に2654キロカロリーを消費していることになります。

 

このようにむちゃくちゃ簡単に自分の1日の消費カロリーを知ることができます。
この数値を使って自分の食事量を見つけていってください。

 

食事を1700キロカロリー摂取する際のバランスとは?

1日の食事量を知ることができましたが、食事量がわかったけどどのような食事をしたらいいのかそんな人のために食事方法について解説します。

 

食事はバランスが大切

食事は「タンパク質」「脂質」「炭水化物」のバランスが大切になります。
まこの3つは三大栄養素と言われており、体に大切な栄養素だからです。

具体的にどのような方法でバランスを整えるかというと「PFCバランス」を使って食事のバランスを整えます。

《PFCバランスとは?》

P:protein(タンパク質)
F:fat(脂質)
C:carbohydrate(炭水化物)
それぞれの頭文字をとってPFCバランスと言います。

PFCバランスは計算が必要で少し難しいのですが、簡単にできる方法があります。
簡単にできるやり方は下記で解説しております。

PFCでダイエットの食事を管理する方法【簡単にできる方法あり】

ダイエット中に不足しがちな栄養素

ダイエット中は「タンパク質」「ビタミン」「ミネラル」が不足しやすい栄養素です。
「タンパク質」「脂質」「炭水化物」「ビタミン」「ミネラル」の5つを五大栄養素と言われており、「脂質」や「炭水化物」は過剰になっている人が多い傾向で「タンパク質」「ビタミン」「ミネラル」が不足しがちになっております。

「タンパク質」:肉や魚、大豆製品、乳製品などから摂取して、不足分をプロテインで摂取します。
「ビタミン」:野菜から摂取しながら不足分を「マルチビタミン」のサプリメントで摂取します。
「ミネラル」:肉や魚、野菜、海藻などから摂取して、不足している分をサプリメントで摂取します。

これをすることで食事バランスを改善することができます。

 

食事を1700キロカロリーにすることのまとめ

これまで食事を1700キロカロリーにすれば痩せるにはついて解説しましたが、これについては人によって違います。
それは人によって1日の消費カロリーが違うので、一概に1700キロカロリーにすれば痩せるとは言えません。

正しい摂取量は自分の1日の消費カロリーを知って、それよりも300〜500キロカロリー少ない食事が自分にあった食事方法なのです。
この数値以内にすれば何を食べればいいというわけではなく、バランスよく摂取することが大切です。
この食事をするために『PFCバランス』を使ってバランスを整えることが大切になります。

ぜひこの量を守って食事をしてみてください。

それでは今日はこれまでにします。

 

 


ここまでご覧いただきありがとうございます。

このブログに

「いいな」とか

「おかたんを応援してやるか」

と思った方は下をクリックしていただくと、

たくさんの人の目に止まる気かっけになります。

どうぞよろしくお願いします。

 

にほんブログ村 ダイエットブログへ
にほんブログ村

↓おかたんが10キロ痩せた方法を公開中↓

ダイエットnote

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事