
どうも
8才ダイエットアドバイザーおかたん(@business_tatuya)です。
誰だよって人はこちらで自己紹介と過去の経歴を恥ずかしながら紹介しています。
さて先日このようなツイートをしました。
一人暮らしだとダイエットの食事を作るのが難くていつもワンパターンになるってことあると思います。そんな人に向けて一人暮らしでも簡単にできるダイエットの食事を後ほどブログで解説します。
— おかたん@8才ダイエットアドバイザー (@business_tatuya) November 27, 2020
一人暮らしだとダイエットの食事を作るのが難くていつもワンパターンになるってことあると思います。そんな人に向けて一人暮らしでも簡単にできるダイエットの食事を後ほどブログで解説します。
では、早速本題に入っていきましょう。
目次
【簡単】一人暮らしでもできるダイエットの食事
「一人暮らしでダイエット食つくり方が分からない」
「ダイエットに便利な食材があれば知りたい」
「簡単に調理できるダイエット食を知りたい」
一人暮らししているとなかなかダイエットの食事を作るのが難しいし、めんどくさい。
そんなことを思ったことありませんか?
僕自身もすごくそれは思っていて、実家の楽さを痛感しております。
そんな一人暮らしでもできるダイエットの食事について悩みを解決していきます。
一人暮らしでもできるダイエットの食事
では、早速ダイエットの食事について解説していきます。
- はんぺんサンド

出典:クックパッド
はんぺんを使った簡単なダイエット食です。
・はんぺん 1枚
・ハム 1枚
・とろけるチーズ 1枚
・卵 1個
・バター 5g
・塩コショウ 適量
作り方を解説します。
- はんぺんを半分にカットします
- 目玉焼きを焼きます(塩コショウで味付け)
- はんぺんでチーズ、ハム、目玉焼きを挟む
- 挟んだはんぺんを両面焼いていく
- はい、完成!
たったこれだけです。
むちゃくちゃ簡単にできますので試してみてください。
- ダイエットお好み焼き

出典:クックパッド
ダイエット中に食べれる簡単なお好み焼きです。
材料
・キャベツ 80g
・卵 1個
・豚バラ肉 お好み(なくてもOK)
・だしの素 適量
作り方を解説します。
- キャベツの千切りと卵を混ぜ合わせ、だしの素を入れる
- 混ぜ合わせたものを焼いていく
- 両面焼いて、最後にお好みでマヨネーズ、ソース、鰹節をかける
- はい、完成!
これだけです。
材料も少なくて簡単にできる料理になります。
- オートミールグラタン

出典:クックパッド
ダイエット中に食べれるグラタンです。
材料
・☆オートミール 30g
・☆水 150ml
・☆ツナ缶 1缶
・☆卵 1個
・チーズ お好み
作り方を解説します。
- ☆印のものを全て耐熱皿に入れる
- 700wの電子レンジで2分加熱
- チーズを乗せて、トースターで5分加熱
- はい、完成!!
これだけでグラタンが完成します。
むちゃくちゃ簡単でしょ?
- オートミール オムライス

出典:クックパッド
オートミールを使ったオムライスを紹介します。
材料
・☆コンソメキューブ 1つ
・☆ケチャップ 大さじ3〜5杯
・☆中濃ソース 大さじ1杯
・☆にんにくチューブ 2cmほど
・ニンジン 1本
・玉ねぎ 1つ
・鶏むね肉 1枚
・卵 お好み
・塩コショウ 適量
・バター 10g
・オートミール 100〜120g
では、作り方を解説します。
- ニンジン、玉ねぎをみじん切りにして、鶏むね肉も皮を剥いで細かく刻む
- 鶏むね肉を炒め色が変わってきたら、ニンジンと玉ねぎも一緒に炒める
- しんなりしてきたらオートミールを投入する
- オートミールがパサパサになりそうだったら水を30mlほど入れる
- ☆印の調味料を全て入れる
- チキンライスの完成
- フライパンにバターを入れ、上に乗せる卵を焼きます
- 卵が焼けたら、チキンライスの上に乗せる
- お好みでケチャップなどをかける
- はい、完成!!
オムライスを米を使わずに作ることができます。
これが一人暮らしでも簡単にできるダイエット食になります。
一人暮らしに便利なあるといい食材
ここからは一人暮らしの際に冷蔵庫の中にあったら役立つ食材を解説します。
- オートミール
あった方がいい食材は、オートミールです。
その理由としてダイエットの向いているし、いろんなアレンジができるし、価格が安いという点からです。
具体的にはオートミールは1kgで300円ほどで購入できる低価格なところや、先ほど一人暮らしでもできるダイエットの食事でもオートミールを使ったオムライスなど様々なアレンジをすることができる食材なのです。
オートミールは筋トレガチ勢だけの食材だと思われていますが、そんなことはありません。
ダイエットや健康志向の人にも愛されている食材です。
このことからオートミールはあった方がいいです。
- 卵
これは一人暮らしじゃなくてもあった方がいい食材ですが、卵です。
その理由として、卵は食物繊維とビタミンC以外の栄養素が全て含まれているという栄養豊富な食材だからです。
卵だけでも、「ゆで卵、スクランブルエッグ、目玉焼き、卵焼き」などいろんな料理に変わったり、何かと組み合わせて料理することもできるので、あるだけで料理のレシピが増えます。
このことから卵はあった方がいいです。
- 納豆
あった方がいい食材として、納豆です。
その理由として、納豆は腸内環境を整えてくれたり、たんぱく質や他の栄養素もふんだんに含まれているのに低価格で購入できるというところからです。
納豆単独でも食べることができるし、オートミールに乗せて食べてもOK!
- キムチ
あったほうがいい食材として、キムチになります。
その理由として、キムチは腸内環境を整えるだけでなく、キムチに含まれているカプサイシンは代謝をよくする効果があり、ダイエットに向いています。
また低カロリーという点もいいところです。
納豆に混ぜて食べたりすることもできるので、納豆と一緒に購入することをおすすめします。
【要注意】一人暮らしでダイエットをする際の食事の注意点
食事をする際の注意点を解説していきます。
お菓子を家に置かない
注意点の1つ目は、お菓子を家に置かないことです。
"人は目にしたものに影響されやすい"ので、お菓子を見てしまうとついつい食べてしまします。
なので、目にしないようにお菓子は家に置かないことが大切です。
お菓子だけでなく、ジュースも同様です。
自分が食べてはダメだと思うものは、家に置かないことが大切になります。
自分に必要なものだけ家に置くようにしましょう。
ダイエット向きだからといって食べ過ぎない
注意点のもう1つは、ダイエット向きだからといって食べ過ぎないことです。
なんでも食べ過ぎたら太ってしまいます。
太りにくい食材だからといって食べ過ぎることはいけません。
ダイエット中はお腹が空いてしまうって人もいるかもしれません。
そんな空腹を改善する方法を下記で解説しています。
食材を買い込みすぎない
注意点として、食材を買い込みすぎないことです。
その理由として、食材を買い込みすぎで腐らせてしまうからです。
僕も最初はよくやってしまっていたのですが、大量に買い込みストックしていたけど、気がついたら腐っていたなんてことがありました。
買い込みすぎず自分のペースにあった量を購入することをおすすめします。
最後に:一人暮らしでも簡単にダイエットの食事を作れる
これまで一人暮らしでのダイエットの食事について解説しました。
一人暮らしだとなかなかダイエット食が作れないなんて声を多数いただきますが、実は以外と簡単に作ることができるのです。
短時間で材料も少なくてできる料理って結構多くあるんですよ。
これを気に自分のダイエットレシピを見つけてみてはいかがでしょうか?
それでは今日はここまでにします。