
この記事は約3分で読むことができます。
どうも
人生を変えるダイエットアドバイザー
おかた(@business_tatuya)です。
ファスティングダイエットが巷で話題になっているみたいですね。
短期間で効果が出るとのダイエットみたいですが、
私個人としては、ファスティングダイエットはオススメしません。
なぜ?って気になりますか?
その理由についてお話ししていきます。
目次
ファスティングダイエットをオススメしない理由
では早速オススメしない理由についてお話ししていきます。
その理由は
- リバウンドするから
- 筋肉が落ちるから
- 省エネモードになるから
になります。
では1つづつ詳しくお話ししていきます。
リバウンドするから
ファスティングダイエットでリバウンドしたと言う人を
数多く知って居ます。
これらはヤフー知恵袋に投稿があった実際の声を拾って来ました。
・食べることを進められて失敗した
との声がありました。
ファスティングダイエットは食べないので
一時的には体重が落ちますが
リバウンドします。
筋肉が落ちるから
食べないダイエットをやっている以上
避けることができないのが
筋肉が落ちることです。
筋肉はタンパク質でできていて、タンパク質は24時間、合成(新しく作られる)と分解(古いものが壊される)を繰り返しているということ。食後は合成が進み、空腹のときには分解され、常にどちらかがより高くなる状態になっています。この合成と分解の1日を通じたバランスがとれていることによって筋肉の質は保たれ、合成が高まれば筋肉は肥大し、分解が高まると萎縮していきます。
省エネモードになるから
人間の体は食事を食べないと、、、、。
危機感を感じて、エネルギーをあまり使わないようにするんだよね?
詳しくなってきたね。
ファスティングダイエットで失敗する原因は?
ファスティングダイエットで失敗する原因を
様々な声から調査して追求してみました。
圧倒的に多かったのが、
「リバウンドしてしまった」
と言うのが一番多かったです。
・断食後の食事方法を間違えてしまった
これが原因だと思われます。
ファスティングダイエットはダイエットと言えない?
ファスティングダイエットは体重が落ちたものの
後々リバウンドしてしまうことが非常に多いです。
食事を極限まで抜くので
筋肉が分解されたり
痩せにくい体質に変わってしまうので
仕方ないといったら、仕方ないのかもしれません。
「ファスティングダイエットは簡単にすぐ痩せれる」
「筋トレもしなくていいし楽だ」
なんて思っていたら大間違いです。
私自身ファスティングダイエットはダイエットと言うより
体をリセットするためのものだと思っています。
ですので、ダイエットだと思ってないです。
ダイエットするなら
筋トレや食事制限をした方が
絶対に効果が良いです。
まとめ:ファスティングダイエットはやらない方が良い
これまでファスティングダイエットについてお話ししてきました。
オススメしない理由として
- リバウンドするから
- 筋肉が落ちるから
- 省エネモードになるから
でした。
これらはダイエットとして最悪の結果を招く要素です。
失敗の原因として
「リバウンドしてしまった」
と言うのがもっとも多い失敗談でした。
リバウンドするダイエットはダイエットではありません。
筋トレしないから楽だから
食事を我慢するだけなので
なんて考えはやめてちゃんとダイエットを始めてみませんか?